この記事では、ブルーロックPWCのクラブについてメリットやクラブの設立や加入する方法などを掲載していきます。
当ブログでは、ブルーロックPWCのキャラ別育成論や高ランク査定を取る方法などを紹介しているので、ぜひ下記からご覧になって参考にしていただければ幸いです。

またフェーズ2以降は、新機能の「クラブマッチ」が実装される予定となっており、クラブメンバーと協力して他のクラブと対戦をしながら最強のクラブを目指すコンテンツになっているようなので、フェーズ2の実装が楽しみで仕方ないです。
クラブについて
クラブ機能はチームランクD+以上で解放されるので、それまではチーム戦力を上げるためにトレーニングをやっていき育成をしてきましょう。
クラブは最大で10人のプレイヤーで構成されていて、スマホゲームでよくある「ギルド」みたいなもので、クラブ内でしか出来ないこともあるので紹介しておきます。
クラブ内で出来ることは、
- クラブメンバーだけでチャットができる
- クラブメンバーと練習試合ができる
- エールを送ることができる
以上の事ができるようになります。
身近な友達とワイワイしながらクラブを設立するのもいいですし、本気でやりたい方は検索機能を使用してチーム戦力の高いプレイヤーをクラブに勧誘することもできます。
クラブの設立方法
クラブを設立するには、クラブに所属していない事が条件になるのでクラブに加入している方は、一度クラブを脱退する必要があるので注意してください。
設立には、特殊な条件やアイテムも必要ないのでノーリスクで気軽にクラブを設立できる。
クラブ設立方法は以下の4つの手順で出来ます。
- ホーム画面の「クラブ」を選択する
- メニューバーにある「クラブ設立」を選択する
- クラブ名やエンブレムを決める
- 確認画面で「OK」を選択してクラブを設立完了
クラブエンブレムは原作のロゴデザインなどもあり、ブルーロックが好きな方にオススメの機能です。エンブレムの中にはまだ実装されていない「糸師冴」「蟻生十兵衛」などのデザインもあるので是非チェックしてみてください。
クラブの加入方法
クラブに加入するには、チーム戦力が50000以上なければ出来ないのでまだクラブ機能が解放されていない方はトレーニングを進めましょう。
クラブに加入する方法は以下の4つの手順で
- ホーム画面の「クラブ」を選択する
- クラブ検索で条件を設定して検索をする
- 検索結果が出るので入りたいクラブを選択する
- 加入申請画面でOKを選択する
これでクラブに加入できます。
また注意しておかなければいけないのは「加入条件」です。クラブによって加入条件が違うので、検索機能でよく確認してから検索しましょう。
- 「誰でもOK」なら即時加入できる
- 「承認あり」ならクラブのキャプテンが承認すると加入できる
クラブの脱退方法
ブルーロックPWCでは、クラブを脱退してもペナルティなども無く脱退後に他のクラブに即加入することもできる。
またクラブに加入後7日間ログインしないと自動でクラブから脱退させられるので、クラブを出たくないという方は注意しましょう。
クラブを脱退する方法は以下の手順です。
- ホーム画面下の「クラブ」を選択する
- 画面右上の「クラブ情報」を選択する
- 下にある「クラブ脱退」を選択する
- クラブ脱退確認画面で「OK」を選び完了
キャプテンの方は、この手順では脱退することはできません。他のクラブメンバーにキャプテンを譲渡する必要があります。これもクラブ情報からクラブメンバーにキャプテンを託すことができる。
クラブのまとめ
自分だけのクラブを設立して友達とワイワイしながらイベントや、今後実装予定のクラブマッチに挑んだりするのもいいですね。
クラブマッチについては、フェーズ2のタイミングで実装されるみたいなので実装されたらクラブメンバーとともに最強のクラブを目指しましょう。
コメント