最近人気のNFTゲームの『エグリプト』について記事を書きました。
今回は星4モンスターをランキング方式で紹介したいと思います。(スピリットモンスターやレアモンは含んでいません)
まず初めにエグリプトとは何?という方へ向けて過去に記事を書いているので、エグリプトについて知りたいという方はこちらからご覧ください。その他にもエグリプトで役に立つと思う記事を書いているので見てください。

この3記事を読めばエグリプトのことは大体わかるはず!

これからもエグリプトのことについてどんどん発信していくよ!
星4モンスター10選
今回は『星4モンスター』を紹介します。
星4モンスターでもガチャ限定、ドロップ限定、イベントクエストを攻略する事でドロップするモンスターなど様々な方法で入手ができるようになっています。
その中でも私が実際に使用してみて「このモンスターは強い!」と思ったモンスターのみを紹介していますのでご了承ください。

それでは行ってみよう!

10位から順番に紹介していくよ〜
10位コボルト

属性 | 火 |
攻撃方法 | 物理攻撃 |
入手方法 | イベントクエストでドロップ |
アクティブスキル | 後方の敵2体に150%の物理ダメージ 味方4体に後方攻撃を1ターン 敵2体に物理防御力30%減少を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に物理攻撃力9%上昇 味方4体に出血耐性 |
第10位は「コボルト」です。コボルトを使用してみて思ったのが、後方にいるアタッカーを狙い撃ちできるアクティブスキルが場面によっては非常に強力なスキルだと感じました。
パッシブは味方4体に物理攻撃力上昇を与えられるので、パーティは必然的に物理パになりそうです。そのためPVPで物理パを作成する際に、コボルトを採用してみてはいかがですか?

アタッカー潰しに最適なモンスター
9位エッギー

属性 | 光 |
攻撃方法 | 魔法攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 敵3体に140%の魔法ダメージ 味方2体に魔法防御力60%上昇を2ターン |
パッシブスキル | 味方全体に物理防御力9%上昇 味方全体に魔法防御力9%上昇 味方2体に暗闇耐性 |
第9位は「エッギー」です。エッギーはステータスは平均的で突出したところはありませんが、スキルで味方全体の耐久力を上げることができます。
主に「壁役」として活躍できそうです。特にパッシブスキルで物理、魔法防御力を上げるのは結構優秀で、壁役がいない方はエッギーを編成してみても面白いと思います。

序盤で壁役がいない方へオススメしたい!
8位ジン

属性 | 闇 |
攻撃方法 | 魔法攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 敵4体に100%の魔法ダメージ 敵2から4体に高確率で毒を2ターン 敵2から4体に低確率で魔法攻撃力30%減少を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法防御力12%上昇 味方4体に沈黙耐性 味方4体に石化耐性 |
ジンはガチャからでしか入手できないので、入手難易度は少し高めですがかなり優秀なスキルでさまざまな場面で使用することができます。
パッシブスキルで味方4体に魔法防御力12%も上昇させることができ、星5モンスターにも引けを取らないスキルで「壁役」として使用することをおすすめします。
またアクティブスキルで低確率ですが、『魔法攻撃力を減少』するスキルを持っており相手が魔法パなら活躍間違いなしです。

私も序盤で入手してから今も使用している優秀な相棒です!
7位バレット

属性 | 水 |
攻撃方法 | 物理攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 敵1体に300%の物理ダメージ 敵全体に凍結を2ターン |
パッシブスキル | 味方全体に物理攻撃力12%上昇 |
バレットはなんと言っても「味方全体に物理攻撃力12%上昇」というパッシブスキルが強力で、物理パには欠かせないほどのスキルを所持しています。
アクティブスキルは超攻撃的なスキルを持っていて、敵1体だけですが300%もの物理ダメージを与えることができます。さらに敵全体に凍結を付与できるので味方のCTを回すことができます。

物理パで活躍できる水属性アタッカー
6位チャシャ猫

属性 | 草 |
攻撃方法 | 魔法攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 敵3体に130%の魔法ダメージ 味方2体に魔法攻撃力40%上昇を2ターン 味方3体にすばやさ50%上昇を2ターン |
パッシブスキル | 味方2体に魔法攻撃力9%上昇 味方4体にすばやさ9%上昇 味方2体にマヒ耐性 |
パッシブスキルで味方4体にすばやさ9%上昇させるスキルが優秀で、他に麻痺耐性や魔法攻撃力も上昇させれるので魔法パで活躍できます。
アクティブスキルは味方に魔法攻撃力40%とすばやさ50%バフを付与できるので、使い方や運次第では非常に強力なスキルになってくると思います。

アクティブスキルが噛み合えば強力なスキルになります!
5位ブルードラゴン

属性 | 水 |
攻撃方法 | 物理攻撃 |
入手方法 | クエストでドロップ |
アクティブスキル | 敵4体に160%の物理ダメージ 敵4体に低確率で沈黙を3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力9%上昇 味方4体に凍結耐性 味方4体に暗闇耐性 |
ブルードラゴンはクエストのドロップで入手ができます。その為ガチャ限定モンスターと比べて入手しやすくてスキルを上げることが比較的簡単にできると思います。
パッシブスキルは凍結と暗闇耐性を付与でき、味方3対に物理攻撃力を9%上昇させることができるので物理パーティに編成するといいでしょう。物理パーティの編成枠に困った場合はブルードラゴンを!

入手が比較的簡単でスキルレベルも上げやすいのも高評価!
4位ララバイ

属性 | 光 |
攻撃方法 | 魔法攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 味方2体に魔法攻撃力40%上昇を1ターン 敵2体に魔法防御力40%減少を2ターン 敵2体に170%の魔法ダメージ |
パッシブスキル | 味方3体に魔法攻撃力9%上昇 味方3体に物理攻撃力6%上昇 |
パッシブスキルは味方3体に魔法攻撃力と物理攻撃力をUPさせることができるバフを与えることができます。なので魔法パと物理パどちらでも編成することができます。
アクティブスキルが上手くハマれば相手に大きく魔法ダメージを与えられます。主に魔法パーティでの編成をオススメします。

アクティブスキル次第では大きく戦況を変えることも!
3位ゲコトノ

属性 | 水 |
攻撃方法 | 物理攻撃 |
入手方法 | イベントクエストでドロップ |
アクティブスキル | 敵2体に160%の物理ダメージ 敵2体に毒を2ターン 敵2体にすばやさ40%減少を2ターン |
パッシブスキル | 味方全体に物理防御力9%上昇 味方全体に魔法防御力9%上昇 味方全体に毒耐性 |
ゲコトノは何と言っても「パッシブスキル」が非常に優秀で範囲が味方全体と広くカバーできる所がすごくいいと思っています。味方全体の防御力を上昇させることができるので、耐久力を底上げすることができます。
アクティブスキルでは敵2体限定ですが物理ダメージと毒&すばやさ減少デバフを付与することができます。対象は少ないですがデバフを与えることができれば戦闘が有利に進むこと間違いなし!

イベントクエストで入手できるのでスキルレベルも上げやすくて、スキルも非常に強力なので序盤から育てておくと有利かも!?
2位リザードマン

属性 | 水 |
攻撃方法 | 魔法攻撃 |
入手方法 | イベントクエストでドロップ |
アクティブスキル | 敵4体に150%の魔法ダメージ 敵2体に低確率で気絶を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法防御力9%上昇 味方4体に感電耐性 味方4体にやけど耐性 |
まずパッシブスキルで味方の魔法防御と2つの耐性を付与できるので、他のモンスターで物理防御UPのバフを付与することができれば「壁役」として優秀なモンスターになります。
またアクティブスキルでは高倍率で敵4体に攻撃することができるので、火属性の相手には火力UPするのでアタッカーとまではいかなくても十分に火力は出せると思います。

「壁役」といえばこのモンスターというくらいタンクが似合うモンスター!
1位エグリゼル うのすがた

属性 | 草 |
攻撃方法 | 物理攻撃 |
入手方法 | ガチャから排出 |
アクティブスキル | 敵2体に100%の物理ダメージ 敵2体に物理攻撃力30%減少を2ターン 敵2体に魔法攻撃力30%減少を2ターン 味方2体に根性を付与 |
パッシブスキル | 味方3体に物理防御力9%上昇 味方3体にすばやさ12%上昇 味方全体にやけど耐性 味方全体に出血耐性 |
パッシブスキルは味方3体に物理防御とすばやさを上昇させるバフを付与できます。味方全体にやけどと出血耐性も付与することができるので、どのパーティでも編成することができる万能なキャラ。
アクティブスキルを使用すると敵2体に攻撃力を下げる事ができて、味方2体に根性を付与することもできます。
根性とは『残りのHP以上の攻撃を受けても1残る』というもので2回攻撃してくるアタッカーなどに対しては非常に有効なスキルとなります。

正月ガチャで登場した限定モンスターなので今は入手できないので注意してください!
まとめ
いかがでしたか?
今回は私が実際に使用した中で優秀だった星4モンスターを紹介&プチ解説していきました。あくまでもこのランキングは私個人の見解なので、人それぞれの意見があると思います。

人それぞれ所持しているモンスターは違うから仕方ないよね!

そうだね!しかも今回紹介したモンスターの中には、期間限定ガチャからしか入手できないモンスターもいたので所持しているモンスターで変わってくるね!
またこちらの記事では用途別にオススメしている星4モンスター達を紹介しています。
コメント