今回は大人気ゲームアプリの「ブルーロックPWC」で活躍できる星2キャラをピックアップしました。
私もそうなのですが、ガチャで中々星3キャラが出なく凸が進まないのでトレーニングでサポートキャラが毎回同じで、育成完了したキャラの能力が似たり寄ったりすることがあるでしょう。
そんな時にガチャを引きたくなりますよね?しかし「今後実装されるであろうキャラにブルージェムを使用したい」や「ブルージェムが無い」などと困っている方もいらっしゃるはずです。
そういった無課金の方に私が星2キャラでも育てればトレーニングでサポートキャラとして活躍できるキャラを数体紹介していきます。
まず初めに私の「ブルーロックPWC」を紹介しておきます。
ブルーロックは、アニメを見て好きになりそこからコミックを全巻(22巻)まで一気に揃えており、私の好きなキャラクターである糸師凛の実装を心待ちにしているブルーロック好きのゲームオタクです。

PWCは現在(2023年1月3日時点)チーム戦力は98641となっていてAランクまであと少しまで来ています。おそらくこの記事を公開しているころにはチーム戦力はAランクを達成しているでしょう。
この記事は、
- 無課金でブルーロックPWCを楽しみたい
- トレーニングで思ったように育成できない
- 星3キャラ不足でサポートキャラの編成に困っている
などとお困りの方に向けて記事を作成して解説をしています。
なので主に初心者や無課金の方に向けてこれからも攻略記事を書いていく予定です。
過去の「ブルーロックPWC攻略記事」は下からご覧になれますので興味がある方は是非ご覧ください。

【ブルーロックPWC】オススメ星2キャラ一覧
今回紹介する星2キャラはあくまでも「トレーニングでのサポートキャラ」としてオススメするキャラ達です。
星2キャラを育成してもいいかもしれませんが相当レベルを強化していないと星3キャラのステータスには勝てないでしょう。なので星3キャラを豊富に持っている方や課金ができる方は星3キャラを使うことをオススメします。
【チームYの心臓】二子一輝

【チームYの心臓】二子一輝の良いところは、汎用性が高くどのキャラにも合わせられるところにあります。
特に練習能力が優秀で、以下の通りになっています。
- 初期賢さアップ(Lv1から)
- 練習時賢さアップ(Lv1から)
- レクチャー率アップ(Lv1から)
- イベントステータスアップ(Lv40で解放)
- スペシャルレクチャー時ボーナスアップ(Lv60で解放)
- 二子の秘才(Lv80で解放)
レクチャー率アップやイベントステータスアップなどは、どのキャラを育成していてもあると便利な練習能力で重宝される能力です。
レベル1の時点からレクチャー率アップを覚えていて、限界突破をしていくことでさらにサポートキャラとして十分に発揮できる能力を持っている。

特にレベル80で解放される「二子の秘才」は「練習ボーナス&練習試合ボーナス」があるので、育成中のキャラステータスを大幅にアップさせることができるでしょう。
【兄との以心伝心連携】鰐間計助

鰐間計助は、練習試合ボーナスやスペシャルレクチャー時ボーナスアップといった汎用性の高い練習能力を持っているので、先ほどの二子同様にどのキャラとも相性が良くなるであろうキャラです。
練習能力は以下の通りです。
- 初期スタミナアップ(Lv1から)
- 練習時賢さアップ(Lv1から)
- 練習試合ボーナス(Lv1から)
- スキルレベルアップ(Lv40で解放)
- レクチャー率アップ(Lv60で解放)
- 鰐間弟の秘才(Lv80で解放)
レベル1の時点で練習試合ボーナス10%を所持しているためどのタイプのキャラにも編成できるサポートキャラです。他のキャラが育っていない方は、無凸レベル30でも十分に使用できるでしょう。

レベル80で解放される「鰐間弟の秘才」は練習時スタミナアップ&スペシャルレクチャー時ボーナスアップなので、スタミナを重点的に育てたいキャラのサポートキャラに編成することで活躍ができるでしょう。

さらにスペシャルレクチャーではスキル「巧手」を取得可能になっているので、スペシャルレクチャー目当てで編成しても良さそうです。
【恋愛脳】今村遊大

【恋愛脳】今村遊大は、主にテクニックとスピードをメインに育てたいと考えている方にオススメのサポートキャラで、蜂楽や三苫などのテクニック成長率が大きい選手を育成する際に編成したい。
練習能力は以下の通りです。
- 初期テクニックアップ(Lv1から)
- 練習時テクニックアップ(Lv1から)
- コンディション回復アップ(Lv1から)
- スペシャルレクチャー時ボーナス(Lv40で解放)
- 練習時スピードアップ(Lv60で解放)
- 今村の秘才(Lv80で解放)
レベル1の時点で覚えているコディション回復アップやスペシャルレクチャー時ボーナスなどは、どのキャラを育成する際にサポートキャラとして汎用性が高いのが特徴です。
しかし練習時に「テクニック&スピード」が大きく上昇するためドリブルトレーニングなどが得意な選手を育てる際に役に立つでしょう。
レベル80時にまで限界突破をすると「今村の秘才」を習得できます。

この今村の秘才の「レクチャー率25%UP」が特に優秀で、レクチャー率を大幅に上げられるようになっているのでレクチャー練習が発生しやすくなりステータスの上昇が見込めるでしょう。
コメント