この記事では「プロ野球スピリッツA」のリセマラ方法やオススメの選手を紹介しています。
プロスピAのリセマラは、比較的簡単にリセマラが出来るので「スマホで野球ゲームがしたい」と思っている方は是非プロスピAをお勧めします。
プロスピAでは、実在する選手で自分だけのチームを作り自分で操作して、野球ゲームを楽しむことができる野球好きにオススメのゲームで、累計4200万ダウンロードを達成している大人気ゲーム。
プロスピAリセマラオススメ選手一覧
【投手】岸孝之 2023series1

所属球団 | 楽天 |
コスト | 34 |
メイン適性 | 先発S |
球種 | ストレートB スライダーD カーブB チェンジアップB |
能力 | 球威76(B) 制球82(A) スタミナ77(B) |
特殊能力 | ノビ 超コントロール◎ 緩急 |
【投手】床田寛樹 2023series1

所属球団 | 広島 |
コスト | 34 |
メイン適性 | 先発S |
球種 | 第1球種 真っスラD シンキングファストD シンキングスピリットB 縦スライダーC スローカーブD 高速スライダーB 第2球種 サークルチェンジE パームC |
能力 | 球威78(B) 制球77(B) スタミナ78(B) |
特殊能力 | キレ 超対ピンチ◎ コントロール |
【野手】柳田悠岐 2023series1

所属球団 | ソフトバンク |
コスト | 34 |
メイン適性 | 右C |
ポジション | レフト54(D) センター63(C) ライト60(C) |
能力 | 弾道(アーチスト) ミート78(B) パワー80(A) 走力78(B) 捕球41(E) スローイング52(D) 肩力83(A) |
特殊能力 | 広角打法 超アーチスト 存在感(打者) |
【野手】坂本勇人 2023series1

所属球団 | 巨人 |
コスト | 33 |
メイン適性 | 遊B |
ポジション | ショート71(B) |
能力 | 弾道(高弾道) ミート78(B) パワー75(B) 走力74(B) 捕球61(C) スローイング58(D) 肩力80(A) |
特殊能力 | 超広角打法 パワーヒッター チャンス |
プロスピA高速リセマラ方法
プロスピのリセマラにかかる時間は20~30分程度になっているので、時間に余裕を持ってWi-Fi環境が整っている場所でゆっくりと行うのがいいでしょう。
- プロスピAをダウンロード
- 好きな球団を選ぶ
- チュートリアルを進める
- 選んだ球団からAランク選手を1人獲得
- ゴールド契約書を開封
- 球春到来プレゼントスカウトなどのイベント10連ガチャを引く
- Vロードを進めて「250エナジー」を集める
- Sランク確定のスタートダッシュガチャを引く
- お目当ての選手がでなければアンインストールして1からやり直し

6のイベントガチャは、始めた時期により内容が変わっていたり開催されていない場合があるので、事前に情報を集めてリセマラのタイミングを狙っておきましょう。
プロスピAをダウンロード

プロスピAのダウンロードサイズは1.8GBとなっており、スマホの空き容量に十分に注意してダウンロードを行いましょう。
チュートリアルを進める

チュートリアルは打撃とピッチングをそれぞれ1回でも達成できると「次に進む」でスキップができるので操作に納得したらどんどん次に進みましょう。
基本操作は簡単ですが試したいことや、操作に不安なら「試合」から「練習試合」で相互フォローしているフレンドと試合ができるので複数の端末を所持している方は、この方法で選手を試したり操作に慣れるのでオススメの方法です。
ゴールド契約書を開封

チュートリアルを終えると「ゴールド契約書」を3つ獲得できるので、開封して選手をゲットしましょう。
ゴールド契約書からSランクの選手が出る確率は2.5%と低めです。かなり確率が低いのでBランク選手を覚悟して開封するようにしましょう。
Vロードを進めて「250エナジー」を集める

Vロードでは、レギュラーシーズンの初勝利時に5エナジーを各難易度で獲得できるようになっていて、1つの難易度で190個のエナジーを獲得することができます。
スタートダッシュガチャを引く

スタートダッシュガチャは、ゲームを開始してから「72時間限定」のガチャでSランクの選手を1体確定で入手できる現状リセマラで一番効率が良いガチャになっています。
アンインストールして1からやり直し

お目当ての選手が入手できなかった場合には、プロスピAをアンインストールして再度ダウンロードをしましょう。
まとめ
プロスピAは、リセマラ方法が分かりやすく誰でも簡単にできるのでこれから野球ゲームを始めたいと思っている方にオススメのゲームなので一度ダウンロードしてプロスピAを始めてみましょう。
この他にも当ブログ「Game room」では、様々なゲームアプリのリセマラ方法や当たりキャラなどを解説している記事を作成しているので、リセマラをする際に参考にしてみてください。

コメント