【2023年4月8日更新】Dislyte(ディスライト)は、2023年3月29日に配信された新作ゲームアプリで、神通力を持つキャラをパーティに編成して戦っていくこれまでにないRPGゲームです。
特に音楽や演出にこだわりを感じていて、見てるだけで面白いのも魅力的なゲームですが、各キャラにはスキルやパッシブスキルなどが設定されていてパーティ編成や戦略が大事になります。
そこで今回は序盤に入手しておくと攻略が楽になるキャラとリセマラの方法を紹介していきます。
ディスライトのリセマラは、1回で約30~50分程かかってしまうので時間と根気が必要になるので時間には余裕を持ちましょう。
ディスライトのガチャで星5が排出される確率は1%となっており、他のスマホゲームと比べると少し渋いかもしれませんが、ディスライトではガチャで使用できるチケットや石などを報酬やプレゼントでかなり入手できるようになっている。
なのでディスライトのリセマラは、あまりオススメできないがどうしても最高レアリティのキャラや環境最強のキャラが欲しいという方は是非リセマラのやり方を参考にしてみてください。
Dislyte(ディスライト)リセマラオススメキャラ
今回紹介する5キャラは、それぞれ特徴的なスキルやパッシブスキルでPVPやストーリー攻略で役に立つのでリセマラをするならぜひこの5キャラを狙ってみてください。
ウナス

レアリティ | 星5 |
タイプ | 補助 |
属性 | シャイニング |
スキル1 | フォロー・ウィンド 敵単体を3回攻撃し、1回につき攻撃力の20%のダメージを与える。スピード10ごとに攻撃力の1%の追加ダメージを与える。さらに、40%の確率で対象に「防御力ダウン」を2ターン付与する。 |
スキル2(パッシブスキル) | ゼピュロスの加護 自身がターン終了時に行動可能の場合、自身を除く味方全体に「状態異常無効」を1ターン付与する。 |
スキル3 | ゲイル・ストーム 敵全体を攻撃し、攻撃力の50%のダメージを与え、スピード10ごとに攻撃力の1%の追加ダメージを与える。さらに、味方全体のAPゲージが+30%される。 |
リーダースキル | ホロバトルで味方全体のスピード+35% |
イーサン

レアリティ | 星5 |
タイプ | 補助 |
属性 | フロー |
スキル1 | パニックサウンド 敵単体に自身の攻撃力の90%のダメージを与え、60%の確率で対象のAPゲージを−20%。対象が「フィアゲイズ」を付与されている場合、対象に「気絶」を1ターン付与する。自身に「※1トライトーン」が付与されている場合、今回の攻撃で発動する全ての効果は抵抗を受けなくなる。 |
スキル2 | フロイデ 敵全体に3回攻撃し、攻撃するたびに、自身の攻撃力×25%のダメージを与え、40%の確率で対象に「防御力ダウン」を2ターン付与する。また対象に「フィアゲイズ」を2ターン付与する。 |
スキル3 | グランメロディ 味方全体に「※1トライトーン」と「状態異常無効」を2ターン付与する。 |
リーダースキル | メインストーリー、無限の遺跡、カラミティアイランドで味方全体のクリティカル率+30% |
ゲヴィス

レアリティ | 星5 |
タイプ | 攻撃 |
属性 | フロー |
スキル1 | サンダーストライク 敵単体を攻撃し、攻撃力の100%のダメージを与える。対象のすべてのDEBUFFを+1ターンし、さらに「気絶」を1ターン付与する。 |
スキル2 | サンダートレイル 雷を召喚してランダムな敵を5回攻撃し、1回につき攻撃力の45%のダメージを与える。重複しない対象を優先的に攻撃し、同じ対象に連続で命中した場合、ダメージは25%ずつダウンする。さらに対象のBUFFをすべて解除する。 |
スキル3 | サンダーストーム 「※1神王」形態になり、自身は再行動できる。自身に自身の攻撃力270%の「シールド」を2ターン付与する。自身のすべてのBUFFの持続ターンス+1、神王・ジャッチメントのCDをリセットする。パッシブ効果:「通常」形態時、自身の効果命中+100%。また、ダメージを与えた時、対象に「烙印」を2ターン付与する。このスキルはCD増減効果を受けない。 |
リーダースキル | ポイントマッチ、マスターアリーナで味方全体の攻撃力+40% |
クララ

レアリティ | 星5 |
タイプ | 補助 |
属性 | インフェルノ |
スキル1 | 女王の祝福 敵単体に自身の攻撃力の90%ダメージを与え、HPが最も低い味方2名のHPを自身の最大HPの5%分回復する。 |
スキル2(パッシブスキル) | 女王の庇護 回復時に対象のDEBUFFを1つ解除する。 |
スキル3 | 生命の賛歌 味方全体のAPゲージを20%アップする。さらに味方全体を回復し、回復量は対象の最大HPの25%。さらに、味方全体のDEBUFFを1つずずつ解除し、DEBUFFが付与されていない対象には「状態異常無効」を1ターン付与する。 |
リーダースキル | ポイントマッチ、マスターアリーナで味方全体の防御力+40% |
フォン・ニューシ

レアリティ | 星5 |
タイプ | 制御 |
属性 | シャイニング |
スキル1 | 造化の恩顧 敵単体に自身の最大HPの3%のダメージを与え、対象のAPゲージ-20%。「※1形代の護符」1スタックにつき、このスキルの攻撃対象数+1。さらに自身に「形代の護符」を1スタック付与する。 |
スキル2 | 万物化生 味方単体の全スキルのCDをリセットする(自身には無効)。味方全体に「スピードアップ」を2ターン付与する。自身に「形代の護符」が付与されている場合、「形代の護符」1スタックにつき、味方全体のAPゲージ+3%。このスキルのCDは他のスキルに影響されない。 |
スキル3 | 鍛石済世 敵全体を4回攻撃し、1回につき自身の最大HPの1%のダメージを与え、対象のBUFFを1つ解除する。最後の2回の攻撃でそれぞれ対象の全スキルのCD+1ターン。さらに、自身に「形代の護符」を4スタック付与する。 |
リーダースキル | 味方全体の効果命中+40% |
Dislyte(ディスライト)リセマラのやり方
リセマラ時の注意点としてディスライトは、アプリをアンインストールするだけではデータを削除する事はできません。
よってサーバー変更、アカウント初期化などの方法でリセマラをする必要があります。
ディスライトのリセマラで要する時間は、約30~50分くらいかかるので時間とWi-Fi環境が整っている場所でゆっくりとするのがオススメです。
リセマラの手順は以下の通りです。
- ディスライトをインストール
- アカウントを登録する
- チュートリアルを進める
- 事前登録報酬でガチャを引く
- ストーリーの2-16クリアする
- 募集からガチャを引く
- 結果に満足しなければリセマラを続行
ディスライトをインストール
まずはDislyteをお持ちのスマホに対応したアプリストアから入手しましょう。
下記の対応しているストアから入手できるので試してみてください。

ダウンロードサイズは、1.1GBと結構多いのでWi-Fi環境が整った場所で行いましょう。
アカウントを登録する

登録するアカウントは、Twitterやメールアドレスなどで出来るようになっているので自分が覚えやすい方法でアカウントを登録すると後で楽になります。
アカウントを登録するには、
- ホーム画面から左上にアカウント設定をタップする
- 項目の「サービス」を選択する
- 下の「アカウントを連携する」を選択する
- 自分の好きな方法でアカウントを登録して完了
難しいことはないので誰にでも簡単にアカウントを連携できるでしょう。
チュートリアルを進める

アカウントを連携したらゲームを進めていきましょう。
ストーリーの1-13まで進めるとガチャを引けるようになります。このチュートリアルガチャでは10回目のガチャで最高レアリティのSSRキャラが確定で入手できる。

ここで入手できるSSRは、「リー・リン」「トウ・シェン」のどちらかしか排出されないようになっていて、特に「リー・リン」は序盤から終盤まで活躍できるオススメのキャラです。
2-16クリアする

ストーリーの2-16をクリアするとガチャ15回分のチケットやクリスタルが貯まっていると思うので、ガチャを引きましょう。
ここで欲しいキャラを入手できない場合には、リセマラを続行していきましょう。
アカウントを初期化する3つの方法
リセマラをする方法は以下の3つです。
- サーバーを変更する
- アカウントを切り替える
- アカウントの初期化
アカウントを初期化する方法は3つあり、それぞれメリットやデメリットが存在するので確認してから行うようにしましょう。
サーバーを変更する

サーバーを変更することでデータを新しく作成できます。
このやり方だと前に使用していたアカウントも残せるので、サーバーを変更するだけで簡単にリセマラができる。
しかしデータが残せるのは、1アカウントにつき3つなので3回しかチャンスが無いのでそれまでにお目当てのキャラを入手しなければいけません。
サーバーを変更する手順
- ホーム画面左上のアカウントをタップ
- サービスを選択する
- サーバーを変更する
アカウントを切り替える
アカウントを切り替える為には、メールアドレスを複数用意しなければなりません。
アカウントを複数用意する手間はありますが、アカウントを連携さえしておけばサーバー変更同様に簡単に切り替えができます。
アカウントを変更する手順
- ホーム画面左上のアカウントをタップ
- サービスを選択する
- アカウント連携を選択する
- アカウント切り替えで完了
アカウントの初期化

アカウントを初期化する方法は、アカウント切り替えの様に特に準備するものが無いので簡単にリセマラができます。
しかしアカウント初期化は、ストーリーを2-16まで進める必要があり、1日で初期化できる回数が3回と決まっているので注意が必要です。
アカウントを初期化する手順
- ホーム画面左上のアカウントをタップ
- サービスを選択する
- アカウント初期化を選択する
コメント