今からアプリゲームであるラグナドールを始める方に向けて最速リセマラ方法や序盤に入手しておいた方がいいキャラなどを紹介します。
ラグナドールとは
ラグナドールは「妖怪」がモチーフになっているゲームで、様々なキャラを集めて戦うといったRPGゲームです。
「座敷わらし」「ぬりかべ」などのおなじみの妖怪が美少女になっているのも特徴で、妖怪の見た目が苦手という方にもオススメできるゲームです。
ラグナドのバトル
ラグナドのバトルはシンプルですが「奥が深い」と公式がいうようにバトルは毎回違ったものになり考えさせられます。
バトルの基本的な操作はオートでもできますが、強敵に挑んだりするときには自分で操作して戦った方がいいでしょう。
バトルはランダムに配られるカードを順番通りにタップしてチェインを発動させることによって相手に大ダメージを与えることができます。イメージとしてはトランプの「スピード」や「7ならべ」といった感じに近いです。
さらに相手には「ヨワミ玉」と言われる弱点があります。
このヨワミ玉の色に合わせたカードを使用することで一時的に相手をダウンさせることができる。
ラグナドールではこういったバトル要素になっており「チェイン」や「ヨワミ玉」などを上手く活用していくことで強敵にも勝てるようになっているのが特徴です。
ラグナドールリセマラ最強キャラ
鈴鹿御前(鬼教官)

レアリティ | UR |
種族 | 鬼 |
ロール | 物理アタッカー |
属性 | 水属性 |
必殺スキル | びしばし鬼乱舞 敵単体に威力500で攻撃する 自身がゼロ攻を発動中、威力が10%増加し、攻撃前に味方全体にダメージ増加バフ2を短時間付与する フルチェイン時は攻撃前に自身に物攻バフ2を一定時間付与する フルチェイン時かつゼロ秘技スキルが発動中、攻撃前に自身にフルチェイン威力増加バフ3を一定時間付与する さらにフルチェイン回数に応じて以下の効果が発動する 5の倍数:ゼロ攻の残り使用回数を+1する |
ゼロ秘技 | 鬼すずか秘技 次のチェイン中 ダメージ増加+20% 水属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+40% 自身にゼロ攻が発動中の場合、ダメージ+40% |
鈴鹿御前(鬼教官)の特徴
- 現環境で最強の物理アタッカー
- 1ターン目からゼロ攻スキルが使用できる
- ゼロ攻回数を回復できる
1ターン目からゼロ攻スキルを発動できるので、序盤から高火力が出せるキャラ。
さらにゼロ攻スキル発動中に必殺スキルを発動すると、ダメージが10%アップしさらに味方全体にダメージ増加バフ2を付与でさらに火力を上げることができる。
通常ゼロ攻スキルは、一度の戦闘で3回までしか使用できません。しかし鈴鹿御前(鬼教官)は、必殺スキルの効果でフルチェイン回数が5の倍数ごとにゼロ攻スキル発動回数を回復できるので、戦闘中は鈴鹿御前(鬼教官)の火力を十分に発揮できるでしょう。
鬼童丸(さまー)

レアリティ | UR |
種族 | 鬼 |
ロール | 物理ジャマー |
属性 | 水属性 |
必殺スキル | 海流七武槍 敵単体に威力500で攻撃し、攻撃前に敵全体に水属性被ダメージ増加デバフ2を一定時間付与する フルチェイン時は攻撃前に自身に物攻バフ2と水属性威力増加バフ1を一定時間付与する フルチェイン時かつゼロ秘技スキルが発動中、自身にブレイクヘイストを一定時間付与し、次回ドロー時にゼロ秘技スキルをドローする |
ゼロ秘技 | きどうまるさまー秘技 次のチェイン中 ダメージ増加+20% 水属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+40% 自身に水属性威力増加バフがかかっていた時、ダメージ+25% |
鬼童丸(さまー)の特徴
- ゼロ秘技ループができる
- 水属性で最強クラスのキャラ性能
- 水属性にパーティ編成することで火力が上がる
フルチェインでゼロ秘技発動時には、次回ドローがゼロ秘技スキル確定になるので、安定して高火力を出し続けられます。
しかしゼロ秘技フルチェインループをするには、手札の回し方が普段と異なるので最初は難しいかもしれませんが慣れるとできるので、少し練習が必要になります。
牛鬼

レアリティ | UR |
種族 | 奈落 |
ロール | 物理アタッカー |
属性 | 土属性 |
必殺スキル | 跋折羅(バサラ) 敵単体に威力500で攻撃する 自身がフルチェイン威力増加バフ状態の場合は威力が10%増加する ゼロ攻スキルが発動中の場合、自身にブレイクヘイストを一定時間付与する フルチェインではなかった場合、自身にプレイクヘイストを一定時間付与し、MPを2回復する (どちらも1回のバトルで3回まで) フルチェイン時は攻撃前に自身に物攻パフ2とフルチェイン威力増加パフ2を一定時間付与する 「フルチェイン会心」のアピリティが発動した場合、ゼロ攻使用までの残り時間を20秒短縮する フルチェイン時かつゼロ攻スキルが発動中の場合、ゼロ攻の残り使用回数を+1する (1回のバトルで1回まで) |
ゼロ秘技 | 牛鬼秘技 次のチェイン中 ダメージ増加+20% 土属性のヨワミ玉を破壊した時、ダメージ+30% フルチェインした時、ダメージ+30% |
牛鬼の特徴
- 初心者にも扱いやすいキャラ
- フルチェインを組みやすい
- フルチェイン会心で火力が伸ばせる
フルチェインせずに必殺スキルを発動した場合、自身にブレイクヘイストとMP回復2を付与します。
これにより、フルチェインを組めない場合でも次の必殺スキルに繋ぎやすくなるため、フルチェインを組むのが苦手な初心者でも必殺スキル発動の恩恵を大きく受けられます。
上級者はフルチェインを効率よく組むことで「フルチェイン会心」を活用して火力を伸ばせるので、初心者だけでなく上級者にも重宝されるキャラです。
ラグナドール高速リセマラ方法

ラグナドールのリセマラは最初は時間がかかりますが、2週目以降はスムーズにガチャを引くところまでSKIPができる。
ラグナドのリセマラ手順は以下の通りです。
- ラグナドールをインストールする
- チュートリアル進める
- ギフトから幻妖石などを受け取る
- ガチャを引く
- 結果が悪ければアカウントを削除する
リセマラが終了したら友達をラグナドに誘うことで幻妖石を入手できます。
ラグナドールをインストールする

まだラグナドールをインストールしていない方は下記からインストールできます。

チュートリアル進める

ゲームを始めると自動的にチュートリアルが開始されます。
チュートリアルは約5分程度で終わります。このチュートリアルさえクリアしてしまえば後が楽になる。
またチュートリルガチャで排出されるキャラは固定なので、ここでのリセマラは意味がないので注意してください。
ギフトから幻妖石などを受け取る

ホーム画面からログインボーナスやキャンペーンなどで幻妖石が大量に入手できます。
2022年9月18日現在ギフトから受け取れる幻妖石は約3万個入手できるので、大量にガチャを引けるようになっている。
幻妖石の他にも「UR確定チケット」や貴重なアイテムが貰えるので今が絶好のリセマラチャンスになっています。
ガチャを引く

現在は先ほど紹介した「牛鬼」や「鬼童丸(さまー)」などがピックアップ対象になっています。
またガチャの演出は様々あり、ガチャを引くだけでも楽しめる。
アカウントを削除する方法

ガチャを引いてお目当てのキャラが出ない場合には、以下の手順でアカウントを削除してチュートリアル後からやり直してください。
- ホーム画面に行きメニューを選択
- メニュー右上のタイトルへ戻るを選択
- タイトルのワールド選択ボタンをタップ
- 右下のデータ削除を選択してセーブデータを削除
以下の手順でゲームを進めるとチュートリアルをスキップするかを選択できるので、スキップを選択してリセマラを進めていきましょう。
リセマラ後は新キャラを狙おう
ラグナドの公式Twitterや公式ページを確認して最新の情報を手に入れましょう。
コメント