トレクルを今から始める方に向けて何をやっていけばいいかを解説します。
トレクル攻略
リセマラをする
そもそもリセマラが終了していない方はまずリセマラをしてスゴフェス限定の強キャラ1体でもいいので入手しておきましょう。
トレクル以外のゲームにも言えることですが、まずはリセマラをして強キャラを1~3体を目安に入手しておきましょう。
リセマラは基本的に「スゴフェス」が開催される時期を狙うのがオススメです。
リセマラのやり方やオススメのキャラについては以下の記事をご覧ください。
海賊レベルを上げる

海賊レベルを上げることで得られるメリット
- パーティ編成のコストが増える
- スタミナが増加するので周回効率が上がる
- 様々なコンテンツが解放される
- フレンド承認されやすくなる
以上のメリットがあります。
特に冒険を周回する際には、スタミナやパーティのコストなどが重要になるので、海賊EXPを稼ぐことが必要になる。
海賊EXPを多く稼ぐ方法

経験値を多く稼ぎたいなら以下の3つの事に気をつけるとよりランクを上げやすいです。
- 海賊EXP倍率がアップする船長効果を持つキャラを入手する
- 海賊EXP倍率がアップする船を入手する
- 冒険を周回して海賊EXPを稼ぐ
以上の順に進めていくと効率が良く経験値を稼ぐことができるのでオススメです。
海賊EXP上昇キャラ

船長効果で海賊EXPをアップさせるキャラとして
- ジャック
- ルフィ
- ネプチューン
以上の3キャラがオススメです。
特に海賊EXPが2倍になる「ジャック」だと効率がさらに上昇します。

ジャックの船長効果は、一味の攻撃力を4倍&体力1.5倍にしてくれるので、ある程度の冒険はクリアできます。
しかしこのジャックはスゴフェス限定キャラになるので入手が困難です。
そこでオススメしたいのが「チョッパーマンのお願い」で入手できるルフィ。

このルフィは一味の攻撃力を3倍にして入手できる海賊EXPを1.25倍にできるという船長効果を持っている。
チョッパーマンのお願いでは、ルフィ以外にも麦わらの一味の「心属性」キャラ各種が入手できるようになっているので、初心者の方はまずチョッパーマンのお願いをクリアして心属性の麦わらの一味パーティを作成してもいいでしょう。
海賊EXP上昇船

海賊EXPを上昇させるのはキャラだけではありません。
冒険の際に様々な効果を発揮できる「船」でも海賊EXPを多く入手することができます。
船で海賊EXPを上昇させるのは主に以下の2つです。
- ホエ(イベントクエストの解放冒険)
- ダッチマン(レイリーの交換所で修業ポイント7500必要)

ホエは海賊EXPを1.75倍上昇させて、一味の攻撃力を1.5倍にすることができるので普段使いに適しています。
さらに必殺技で2ターンの間3500回復できるので、汎用性が高くぜひ入手しておきたい船になります。

船効果は一味の攻撃力と海賊EXPを1.5倍にすることができる効果を持っています。
さらに必殺技で敵全体の防御力を1ターンの間25%減らすことができるので、敵防御力ダウン時にダメージ量が上昇する効果などと相性がいいです。
海賊EXPを稼げる冒険

決戦ミホークや決戦ドフラミンゴなどは比較的難易度が簡単なので、相性の良いジャックを船長にして攻略すると海賊レベルを上げやすくなります。
その他にも「決戦テゾーロ」などは獲得EXPが多いので挑戦してみてください。
また決戦イベントは海賊レベル50で開放されるので、それまではストーリーなどを進めて海賊レベル50を目指しましょう。
まとめ
まずはリセマラを根気よくやって現在環境トップクラスのキャラを何体か引き当てておきましょう。
リセマラのやり方やオススメキャラは、Gameroomでも紹介しているので参考にしてみてください。
コメント