エグリプトにて状態異常攻撃ができるモンスターは、イベントクエストを始めとしてアリーナでも活躍することができる。
その中でも相手を「行動不能」にするデバフは強力で気絶、感電、マヒ、などの状態異常攻撃を持っているモンスターは特にクエストなどで重宝されます。
そこでこの記事では『気絶』の状態異常攻撃ができるモンスターを紹介しています。
気絶スキル持ちモンスター
この記事では星5モンスターで『気絶』の状態異常攻撃ができるモンスターを紹介しています。
星5で気絶スキルを持つモンスターは全部で11体で、その中でも確定で気絶を付与できるモンスターは「スウィート」だけでした。
他には高確率が2体、中確率が5体、低確率が3体と中確率で付与するモンスターが多いといった結果になりました。
星5 気絶スキル持ちモンスター
- アリス
- クリスマスアリス
- ノブナガ
- エメラルド
- ククルー
- ルルゼン
- フランケンシュタイン
- カノン
- キリン
- スウィート
- アマテラス
アリス

アクティブスキル | 敵2体に240%の物理ダメージ 敵2体に中確率で気絶を2ターン 敵2体に高確率で出血を3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力12%上昇 味方3体にすばやさ12%上昇 味方3体に石化耐性 |
アリスはアクティブスキルとパッシブスキルどちらも優秀で、ステータスも高く初心者や上級者まで使用して欲しいトップクラスの性能を持っています。
また光属性なので攻撃対象に不利な属性がいないのも評価が高いポイントです。
パッシブスキルは「攻撃」と「スピード」できる点は大きくパーティにプラスになる点で物理パーティには編成しておきたい。
注目ポイント
アリスは「通常ガチャ」から入手することができるので、エグリプトを始める人はアリスをリセマラの目標にしてもいいだろう。
攻撃力も高いのでアクティブスキルの倍率だと敵2体をほとんどの確率で倒しにいける。
クリスマスアリス

アクティブスキル | 敵2体に240%の物理ダメージ 敵2体に中確率で気絶を2ターン 敵2体に高確率で出血を3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力12%上昇 味方3体にすばやさ12%上昇 味方3体に石化耐性 |
アクティブスキルやパッシブスキルは、通常ガチャで入手できる「アリス」と変わらないです。
ステータスは若干こちらのクリスマスアリスの方が高いですが、属性が「草」なので相手の属性に左右される。
注目ポイント
クリスマスアリスの注目ポイントはやはり「属性」と「攻撃力」になると思います。
使いどころによっては、通常のアリスより火力が出たりと使い勝手がいいかもしれません。
ノブナガ

アクティブスキル | 敵3体に170%の物理ダメージ 敵1から3体に中確率で気絶を2ターン 敵2から3体に高確率でやけどを3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力12%上昇 味方3体に物理防御力12%上昇 味方3体に気絶耐性 |
ノブナガは正月限定ガチャから入手できるモンスターで現在は入手できません。
ステータスは攻撃力がトップクラスで、相手の属性が「草」だと通常攻撃でかなりのHPを削れるかもしれません。
しかもパッシブスキルで味方3体に物理攻撃と防御を12%も上げる効果を持っているので物理パーティに編成したい。
注目ポイント
アクティブスキルを発動したら状態異常も付与しますが、攻撃の倍率と自身の攻撃力が高いので状態異常を付与する前に倒してしまうのではないのか?という点。
ステータスも平均的に高く特に物理攻撃、物理防御、すばやさはトップクラスなので物理のアタッカーとして活躍できる。
エメラルド

アクティブスキル | 敵3体に140%の魔法ダメージ 敵3体に中確率で気絶を2ターン 敵3体に中確率で出血を3ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法攻撃力12%上昇 味方4体に沈黙耐性 味方4体に凍結耐性 |
エメラルドは「バレンタインガチャ」で入手できる限定モンスターになります。
魔法攻撃力とスピードが非常に高くて攻撃性能に特化したステータス。
パッシブスキルで味方4体の魔法攻撃力を12%上昇させることができるので、草属性のアタッカーとして十分に活躍できる。
注目ポイント
ステータスは魔法攻撃とスピードが高くアタッカー向きの性能で、個体次第ではアリーナで十分に活躍できるモンスターです。
ククルー

アクティブスキル | 敵3体に100%の魔法ダメージ 敵3体に高確率で気絶を2ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力9%上昇 味方3体に魔法攻撃力9%上昇 味方3体にすばやさ9%上昇 |
ククルーはシーズン5のレアモンとして登場しました。
ステータスは少しクセがあり、「魔法攻撃」「魔法防御」「すばやさ」などは高いが物理関係のステータスが平均くらいなので魔法パーティに編成したい。
またパッシブスキルは倍率は低いが物理&魔法攻撃とずばやさを9%上昇するので序盤の混合攻撃種パーティなどで万能に編成できるでしょう。
注目ポイント
何と言ってもアクティブスキルの高確率で付与できる「気絶」です。
しかも付与できれば2ターンもの間あいてのモンスターを行動不能にすることができるので、個体値次第だと思いますがアリーナで十分に活躍できる。
ルルゼン

アクティブスキル | 敵4体に200%の魔法ダメージ 敵3体に低確率で気絶を2ターン |
パッシブスキル | 味方全体にすばやさ12%上昇 味方4体に気絶耐性 味方4体に凍結耐性 |
エグリプトをやっている人なら知っているであろう魔法攻撃アタッカーとして君臨する「ルルゼン」は魔法攻撃力と素早さが非常に高いのが特徴。
パッシブスキルで「味方全員の素早さ12%上昇」と強すぎるスキルを持っています。
注目ポイント
気絶を付与する確率は低いですが、問題ないくらいのスキルとステータスを兼ね備えている間違いなくエグリプト内でトップクラスのモンスターです。
フランケンシュタイン

アクティブスキル | 敵3体に170%の物理ダメージ 敵3体に低確率で気絶を1ターン 自身に物理防御力40%減少を2ターン |
パッシブスキル | 味方3体から4体に物理攻撃力12%上昇 味方3体から4体に物理防御力12%上昇 |
アクティブスキルで「気絶」を付与するのは期待できないでしょう。
しかもアクティブスキルを発動した後は自身の物理防御が40%も下がってしまうので注意が必要です。
パッシブスキルは優秀で相手が物理パーティなら編成しておいて損はなくて、むしろアリーナで積極的に編成しておきたいモンスターです。
注目ポイント
ステータスは全体的に平均的ですが、HPや防御が高いので壁役としてアリーナで活躍できる性能を持っています。
その際には物理パーティで編成しないとフランケンシュタインの良さが出ないと思うので注意してください。
カノン

アクティブスキル | 後方の敵2体に高確率で270%の物理ダメージ 敵2体に高確率で気絶を2ターン 味方1体に気絶を1ターン |
パッシブスキル | 味方3体に物理攻撃力12%上昇 味方3体に気絶耐性 |
ステータスは攻撃力が高く物理アタッカー向き。(スピードはそこまで高くない)
しかし肝心のアクティブスキルは、敵2体に高確率の気絶を付与できますが、味方1体にも気絶を付与してしまう暴れん坊。
ですがパッシブスキルの気絶耐性が上手くかみ合えば、味方には気絶を付与せずに済む可能性があります。
注目ポイント
アクティブスキルが最速でCT3で発動できるのが注目ポイントです。
ほとんどのモンスターのCTは早くて4とかなので、他のモンスターより早くアクティブスキルを発動できるのが最大のポイント。
キリン

アクティブスキル | 敵4体に140%の魔法ダメージ 敵2体に中確率で気絶を3ターン 敵2体に高確率でやけどを3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に魔法攻撃力12%上昇 味方4体に魔法防御力9%上昇 味方3体に暗闇耐性 |
キリンはイベントクエストで登場したレアモンになります。
ステータスは、素早さや魔法攻撃が高くて魔法アタッカーとして活躍できる。
アクティブスキルでは気絶とやけどを確率で付与でき、敵4体と広範囲の攻撃ができる万能なスキルを持っているので使いやすい。
注目ポイント
ステータスやスキルのバランスが良くて魔法アタッカーとして魔法パに1体は居てほしいモンスターです。
しかしレアモンなので現在はマーケットでしか入手できないのが残念。
スウィート

アクティブスキル | 敵1体に350%の魔法ダメージ 敵1体にやけどを3ターン 敵1体に気絶を3ターン |
パッシブスキル | 味方3体に魔法攻撃力12%上昇 味方3体に魔法防御力12%上昇 味方1体にマヒ耐性 |
バレンタインガチャ限定モンスターで登場したモンスターで現在は入手不可能です。
耐久性能が高いステータスで、パッシブスキルでも魔法防御を12%も上昇させられる。
アクティブスキルは敵1体と対象は少ないが350%の高倍率攻撃、やけど、気絶を確定で付与できる壁役モンスターはめずらしいと感じました。
注目ポイント
イベントクエストで重宝される確定デバフを2つも持っている貴重なモンスターです。
使い方や個体値によっては、化ける可能性があるモンスターだと思います。
アマテラス

アクティブスキル | 敵全体に140%の魔法ダメージ 敵3体に低確率で気絶を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法防御力12%上昇 味方4体に物理防御力12%上昇 味方3体に沈黙耐性 味方3体に出血耐性 自身に気絶耐性 |
アマテラスはシーズン9のレアモンとして登場しました。
アクティブスキルは、敵全体に140%の攻撃と低確率の気絶を付与します。
アマテラスはパッシブスキルが優秀だと感じていて、味方に防御力12%上昇と2つの耐性に加えて自身に気絶耐性を与えます。
またステータスも魔法防御と物理防御が高いことから「壁役」として機能するでしょう。
注目ポイント
やはりパッシブスキルが贅沢すぎるといったところでしょうか。
5つのバフをかけられるのは数少なくいろんな場面で重宝されるであろうモンスターです。
まとめ
気絶を付与できるモンスターは現在のところ数が少なく確定で付与できるのも「スウィート」しかいません。
気絶スキルはイベントクエストなどで重宝されるスキルなので、今回紹介したモンスター達を入手した際には、育ててイベントクエストなどのパーティに編成しましょう。
コメント