今回は、ブルーロックPWCのトレーニングで一緒に編成すると効率よく育成ができるサポートカードをランキング方式で紹介していきます。
ついに2023年2月10日15時から「サポートカードガチャ」が実装されました。
サポートカードガチャからは初となるSSRのサポートカードも排出されます。SSRサポートカードは金カードの練習カードを2枚所持しておりスペシャル練習発生率が少しではありますが発生しやすくなっている。
その他にも通常のイベントでも金スキルを獲得可能になるので1枚はSSRサポートカードを所持しておきたい。
そこでサポートカードガチャを引こうか迷っている方に向けてこの記事を書きました。
Gameroomでは、他にもブルーロックPWC攻略記事がありますので参考にしてみてください。

【ブルーロックPWC】最強サポートカードランキング
No1【ハッキリ申し上げます】

【ハッキリ申し上げます】練習能力一覧
- 初期スピードアップ
- 初期賢さアップ
- 練習時スタミナアップ
- スペシャル練習発生率アップ
- レクチャー率アップ
- スキルレベルアップ
- ハッキリ申し上げます

【ハッキリ申し上げます】練習メニューカード一覧

【ハッキリ申し上げます】をオススメするポイント
- スペシャル練習発生率50%と練習時に金カードが出現しやすい
- レクチャー率も50%になるのでスペシャルレクチャーが発生しやすい
- スペシャルレクチャー時ボーナスが35%とステータスの上振れを狙える
- 金スキル「尖足」を通常イベントで取得できる
「ハッキリ申し上げます」はどれも優秀な練習能力を所持していますが、特に優秀だと思った点は「スペシャル練習発生」「レクチャー率アップ」「スペシャルレクチャー時ボーナス」の3つの練習能力を所持しているという事です。
これら3つはトレーニングで高評価の選手を育成する際には欠かせない能力となっていて確率は低いですが、Luckボーナスと上手くかみ合えば1回の練習で1000近くステータスが上昇することもあるみたいなので上振れを期待できるサポートカードです。
No2【ピッチの王様】

【ピッチの王様】をオススメするポイント
- スペシャル練習発生率70%と練習時に金カードが出現しやすい
- フィジカル&キックが上昇しやすい練習能力を所持しておりFWを育成するのに最適
- イベントステータスアップ50%も地味に優秀で初心者にも使いやすい
- 金スキル「一点突破」を通常イベントで取得できる
ピッチの王様は、金スキルでFWが取得しておくと強い「一点突破」を取得可能なので主にFWを育成する際にオススメしたいサポートカードになります。しかしスペシャル練習発生率が脅威の70%とトップクラスの性能なのでどのポジションでも育成しやすくなっている。
さらにイベントステータスアップと練習ボーナスアップも所持しておりトレーニングのどの場面でもステータスを上昇させやすいのも特徴で、始めたばかりの初心者の方にもオススメしたいサポートカードになっている。
No3【革命の始まり】

【革命の始まり】練習能力一覧
- 初期賢さアップ
- 初期キックアップ
- イベントステータスアップ
- 練習コンディション消費削減
- 練習試合ボーナス
- 練習時賢さアップ
- 革命の始まり

【革命の始まり】練習メニューカード一覧

【革命の始まり】をオススメするポイント
- 練習試合ボーナス60%で試合勝利すると大きくステータスを伸ばせる
- 練習ボーナスも最大で15%となっていてステータスが上昇しやすい
- 主に賢さのステータスが上昇しやすくMFを育成するのに適している
- 金スキル「豪胆」を通常イベントで取得できる
練習試合ボーナス60%が優秀で、キャラの凪と合わせて使用することでさらに効果が増大する。
さらに通常の練習もボーナスも付与されており、イメージトレーニングこのカードが存在する場合には賢さが大幅にアップするでしょう。さらにイメージトレーニングでは、「慧眼」を取得することがありMFならLv1でも所持しておきたいスキルなのでオススメです。
またイベントでも「賢さ」が上昇しやすいイベントが発生しやすくコンディション回復もあるのでEXTREMEやBESTを維持しやすく高水準のLUCKボーナスも発生する。
No4【かいぶつの存在】

【かいぶつの存在】練習能力一覧
- 初期テクニックアップ
- 初期スピードアップ
- 練習時キックアップ
- スキルレベルアップ
- レクチャー率アップ
- 練習時テクニックアップ
- かいぶつの存在

【かいぶつの存在】練習メニューカード一覧

【かいぶつの存在】をオススメするポイント
- レクチャー率70%と練習時にステータスの上振れを狙いやすい
- 練習試合ボーナスも最大で40%もあるので使いやすい
- スキルレベルアップがあり高レベルのスキルを取得できる
- 金スキル「パス名人」を通常イベントで取得できる
完凸時のレクチャー率70%UPが非常に優秀でスペシャルレクチャー時ボーナス70%を所持している「御影怜王」と相性が良く一緒に編成することで上振れの確率が大幅にアップするのでオススメ。
さらに練習試合ボーナスやスキルレベルアップなど優秀な練習能力を持っている。
主にMFやFWを育成する際に編成しておきたいサポートカードで、蜂楽廻や潔世一などを育成する際に使用したいです。
No5【逆転すっぞ】

【逆転すっぞ】練習能力一覧
- 初期スタミナアップ
- 初期フィジカルアップ
- 練習試合ボーナス
- 練習時テクニックアップ
- スペシャルレクチャー時ボーナス
- 練習時スタミナアップ
- 逆転すっぞ

【逆転すっぞ】練習能力一覧練習メニューカード一覧

【逆転すっぞ】をオススメするポイント
- スペシャルレクチャー時ボーナス70%とステータスを大幅に上昇できる
- フィジカル&スタミナが上昇しやすい練習能力を所持しておりMFやDFに最適
- 完凸時にはコンディション回復4を所持しているのでコンディション管理が楽になる
- 金スキル「エンジン全開」を通常イベントで取得できる
スペシャルレクチャー時ボーナス70%とLUCKボーナスと上手くかみ合えば大きくステータスを伸ばすことができる夢のあるスキルですが、「逆転すっぞ」にはスペシャル練習発生率アップやレクチャー率アップなどの練習能力が無く少し使いにくいという印象がありますが、先ほど紹介した「かいぶつの存在」や星3の御影怜王などと組み合わせる事をオススメします。
コンディション回復もあるのでEXTREMEやBESTを維持しやすく運に左右されずに育成がやりやすいのも特徴です。
また練習ボーナスがフィジカルやスタミナメインなのでDFを育成するのに最適なサポートカードになっている。
No6 【覚醒への一歩】

【覚醒への一歩】練習能力一覧
- 初期テクニックアップ
- 初期賢さアップ
- 練習時賢さアップ
- レクチャー率アップ
- スペシャルレクチャー時ボーナス
- スペシャル練習発生率アップ
- 覚醒への一歩

【覚醒への一歩】練習能力一覧練習メニューカード一覧

【覚醒への一歩】をオススメするポイント
- スペシャル練習発生率アップは最大で70%にもなる
- テクニックや賢さが上がりやすくMFやDFを育成する際に編成したい
- レクチャー率アップ&レクチャー時ボーナスでステータスを大幅に上昇できる
- 金スキル「シュート名人」を取得できる
スペシャル練習発生率アップが最大で70%にもなるので、金カードの出現率が他のサポートカードよりも多く出現するでしょう。さらにレクチャー率アップ&レクチャー時ボーナスもあり、ステータスを1回の練習で大幅に上昇させることができるかもしれない。
練習時にテクニックや賢さが上昇しやすくなっているので、主に二子や糸師凛などの育成時に編成すると相性が良くてオススメです。
注意しなければいけないのは、金スキル「シュート名人」が星3の馬狼と被っていることです。
よってサポート編成時には、覚醒の一歩を編成する場合には「馬狼」を編成することはやめておきましょう。
No7 【俺のサッカーの全てだ】

【俺のサッカーの全てだ】練習能力一覧
- 初期フィジカルアップ
- 初期賢さアップ
- 練習時フィジカルアップ
- スペシャル練習発生率アップ
- レクチャー率アップ
- 練習コンディション消費削減
- 俺のサッカーの全てだ

【俺のサッカーの全てだ】練習能力一覧練習メニューカード一覧

【俺のサッカーの全てだ】をオススメするポイント
- 無凸でもスペシャル練習発生率アップやレクチャー率アップを解放できる
- フィジカルや賢さを大きく上昇できるのでDFを育成する際にオススメ
- 「赤カード」選択時に獲得できるステータスが大幅に上昇する
- 金スキル「DF適正◎」を取得できる
ブルーロックPWC初となる「赤カード」を所持したサポートカードとして注目を浴びている現時点で最強のサポートカードです。
赤カードは、コンディション消費が大きいですが得られるステータスが金カードよりも大きいので1回の練習で大きくステータスを伸ばすことができる。さらにレクチャー率アップやスペシャルレクチャー時ボーナスもあるので、上手くかみ合うと1回の練習で+1000以上のステータスを得られるかもしれない。
さらに金スキルでDF適正◎を取得できるので、DFを育成する際には編成しておきたい最強のサポートカードです。
コメント