2022年に発売予定の「ワンピースオデッセイ」は映画みたいに綺麗で発売が楽しみなゲームですが、発売する前に過去に発売されたゲームをこの記事で振り返ってみました。
ワンピースのゲームは2000年の「めざせ海賊王」がワンダースワンで発売されたのが最初で、現在まで約40タイトルほどのゲームを発売しています。
そこで今回はその中でも特に面白かったものや夢中になってプレイしたゲームを独断と偏見で紹介しています。
おすすめワンピースのゲーム一覧(コンシューマー編)
ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!
ワンピース初となるコマンド式の戦闘スタイルのゲームで、前衛3人後衛2人と計5人でパーティを編成して様々な島に上陸しながら冒険を進めます。
物語は原作のグランドライン突入前からアラバスタに向かうまでを体験できるRPGゲームです。
ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!の特徴は何と言っても敵キャラを仲間にできる点だ。
賛否あるかもしれないが、「アーロン」「アルビダ」「バギー」などの原作でおなじみの敵キャラをパーティに編成できるのは、ファンとしては嬉しい要素。また当時は中々できなかったシステムである「通信対戦」で100勝するとシャンクスがゲットでき、100敗するとミホークを仲間にすることができるといった隠し?要素もあった。
このゲームを今からプレイしようとするとゲームボーイカラーやソフトなどが必要です。
しかしこのゲームに少し似ているアプリのトレジャークルーズだと様々なキャラを仲間にすることができ、原作のシナリオも追体験することができるのでオススメです。
トレジャークルーズはタイミングよく画面をタップすることで、コンボをつなげていき相手を倒すといったバトルシステム。さらに「カタクリ」「黒ひげ」などのキャラクターを仲間にできる点が「ONE PIECE 幻のグランドライン冒険記!」と似ており仲間にできるキャラクターも400種類を超えています。
上記の対応しているストアから簡単にダウンロードして始めることができるので、ワンピースゲームを始めてみたい方にオススメのアプリです。

ONE PIECE グランドバトル!2
2002年3月にプレイステーション向けに発売されたグランドバトル2は、対戦アクションゲームで当時は友達の家でよくプレイした思い出があるゲームです。アラバスタまでの24キャラが使用可能で特に「エース」を使用したくて頑張った記憶があります。
さらにコミックの扉絵などでたまに出てくる「パンダマン」や「カルー」なども使用できるのも特徴。
必殺技の演出も当時では非常によく作りこまれたムービーになっていて、特にルフィの「ゴムゴムのストーム」はジャンプ本誌で登場してからわずか一ヶ月後に実装されている。
またOPも非常に凝っていてワンピースファンなら一度は見ておきたいものになっている。原作ではありえないキャラが戦ったりしています。
このゲーム非常に面白いのでリメイクを期待していますが、出そうにないのでスマホアプリで似たものを探しておきました。
グランドバトル2などの対戦アクションゲームを探している方は、ワンピースバウンティラッシュがオススメです。
バウンティラッシュでは、4対4のチームに分かれてお宝を奪い合うというゲームで対戦アクションゲームが好きな方にオススメのゲームです。
ただ相手を倒すだけじゃなくてチームで連携して相手のお宝を奪うという戦略が重要です。さらにリーグバトルがありランクを上げることができたり、友達と一緒にプレイしたりすることもできる。

ワンピース海賊無双4
ワノ国編までプレイできる唯一のゲームで約50キャラを使用できる。
条件を満たせばあの「カイドウ」や「ビッグマム」などの四皇を使用できる点も特徴。キャラクターそれぞれの技のモーションやムービーなども見どころで大迫力の戦闘を楽しめる。
また無双シリーズをプレイしたことがある人はわかると思うが、操作は比較的簡単でゲームが苦手な人も楽しくプレイできる数少ないゲームです。
SwitchやPS4などのコンシューマーゲームにも対応しているだけじゃなくて、PCでもプレイすることが可能なのでぜひPCを購入してヌルヌルのゲーム体験を味わって欲しいです。
オススメのPCはこちらの記事で紹介しています。
まとめ
今からゲームボーイなどのゲームをプレイしても面白いだろうと思いますが、プレイするのには様々なものが必要になるので、ワンピースのアプリで遊ぶことをオススメします。
最近ではワンピースのカードゲームが登場してよりワンピースが盛り上がっています。
こちらのアプリではワンピースカードゲームのルールや遊び方などがわかるので、ワンピースカードゲームを始める前にダウンロードしておきましょう。

コメント