エグリプトを始めた人には、わかりにくい「イベントクエスト」について解説します。
イベントクエストって色々あってどれをやったらいいかわからないと思います。
基本的に経験値を求めるなら「ノーマルクエスト」がオススメです。
しかしイベントクエストでは、ここでしか入手できない優秀なモンスターが存在します。
- イベントクエストについてわかる
- イベントクエストでどこを周回したらいいかわかる
- 初心者にオススメのモンスターがわかる
- 攻略に最適なモンスターがわかる
イベントクエストについて

初心者の方はまずイベントクエストってなに?と思われるでしょう。
簡単に説明すると、イベントクエストをクリアすると特定のモンスターを入手することができます。
さらに様々なイベントが今までに開催されていて、「経験値UP」「ゴールド2倍」「カッパ出現率2倍」などの期間限定のイベントもあります。
その期間を狙って周回することで、効率よくランクを上げられてついでに気になっていたモンスターを入手することもできる。

強そうなモンスターを引き連れて挑めば簡単でしょ!

エグリプトはそんな簡単じゃない!
難易度について

しかし難易度によってドロップ率が変わってくるので簡単にはドロップしません。
- 中級〜4%
- 上級〜12%
- 超級〜36%
- 超上級〜100%
という風になっているので、最低でも超級は周回できるようにしたい。
しかしイベントクエストは全体的にノーマルクエストと比べると難易度が高いので、良い星5モンスターがいないとクリアは難しいかもしれません。
まだ始めたばっかりの方は「リセマラ」をオススメします。
リセマラについてはこちらの記事からどうぞ。

でもなんで周回する必要があるの?1体GETできればいいんじゃない?

実はモンスターには「個体値」があって同じモンスターでも違う性能になるんだ。
同じモンスターでもステータスが違う!?
イベントモンスターだけに限らずエグリプト内の全てのモンスターに個体値はあります。
エグリプトでは「魔法攻撃」と「物理攻撃」の2種類の攻撃方法がある。
下の画像では同じブルードラゴンをレベル74に上げた際の結果です。

同じブルードラゴンでも物理攻撃やすばやさなどのステータスが明らかに違うことがわかります。
この場合だとブルードラゴンは物理攻撃タイプなので「Attack」値が高い方が攻撃力が高いことになります。
よって下のブルードラゴンの方が攻撃力が高く「Speed」も高くアタッカー向きだといえます。

どうやってレベルを上げた状態のステータスが見れるの?

モンスター強化画面で実際に強化するみたいに素材を選ぶと見れるよ。
でも実際に合成しないように気をつけてね。
こういった風に自分が所持しているモンスターのレベルアップしたステータスを見ることができます。
他にもイベントクエストではいいことがある?
またイベントクエストを周回する理由は他にもあって、モンスターのスキルレベルを上げたり限界突破などをして強化することも目的です。
また最高難易度の超上級では1%の確率で「金のエーテルのかけら」を入手できる。
金のエーテルのかけらは、レアリティ1、2、3、4、5のモンスターのアクティブスキルレベルを15%の確率で1上げる事ができます。
入手できた際にはガチャ限定モンスターやレアモンなどに使用することをオススメします。

イベントクエストのことについてわかってきたけど、オススメのクエストとかあるの?

あるよ!特に序盤から入手しておきたいのは「リザードマン」「ヌリカベ」などの壁役のモンスターがオススメだよ。
イベントクエストでは真っ先にこのモンスター達をゲットせよ!
ズバリイベントクエストで入手できるオススメモンスターはこちらの3匹です。
- リザードマン
- ヌリカベ
- ゲコトノ
以上の3体を最初は上級でもいいので根気強く周回して1体は入手しておきましょう。
特に「リザードマン」をパーティに編成できれば大きな戦力になる。
リザードマンとヌリカベはこの記事でも解説しているので、気になっている方はぜひご覧ください。
また下の記事では、イベントクエスト攻略に役立つイベントクエストモンスターを紹介しているので参考までにご覧ください。
まとめ
サクッとイベントクエストについて紹介しました。
エグリプトを始めた人は、だいたいランク30くらいまではノーマルクエストを周回してランク上げを意識しましょう。
下の記事では初心者がランク30くらいまでは、どこのクエストを周回したらいいかを記載していますので、脱初心者を目指している方はぜひ。
その他にもエグリプトに関する記事を執筆しているので、興味がある方は下の「まとめ記事」からご覧ください。
コメント