この記事では、PCやスマホなどでプレイできるモンスター育成ゲームを紹介します。
モンスター育成ゲームの王道と言えば、「ポケモン」「デジモン」「モンスターファーム」「テリーのワンダーランド」など思い浮かびませんか?
私は「ポケモン」「テリーのワンダーランド」をゲームボーイで夢中になってプレイしていた記憶があります。
今回は私が調べまくって実際にプレイしたゲームも含めてオススメする「モンスター育成ゲーム」について紹介します。
- モンスター育成ゲームを紹介
- スマホやPCでプレイ可能
- ポケモン系が好きな人は必見
オススメゲーム7選
おそらく皆さんが知らないであろうモンスター育成ゲームを6つ厳選しました。
無料でプレイできるゲームもあれば、購入しないと遊べないゲームもあります。
Temtem
Temtem(テムテム)はPCからプレイが可能です。
このゲームはポケモンをリスペクトしており、ポケモンらしい演出やバトルなどが楽しめます。
しかしバトルは基本2対2のタッグバトルで、戦略が重要になってきます。
現在はSteamで早期アクセス中で、まだTemtemは完成していない状態です。
正式リリースは2022年9月7日を予定しているので、興味がある方は是非今のうちに始めておきましょう。
Nexomon

Nexomonのバトルはターン制バトルで、モンスターを捕獲して育てたりバトルなどができる。
ネクソモンは全部で300種類以上も存在しているので、人と違ったパーティも編成できます。
ネクソモンは様々なプラットフォームに対応しています。また使用する機器によって値段が若干違うので注意してください。
Coromon
どこか懐かしさを感じる2Dのゲーム「Coromon」は約100種類のコロモンを集めて戦わせることができるゲーム。
Coromonは現在Steamのみでプレイが可能ですが、今後スマホなどにも対応する予定です。
戦闘システムはSPというスタミナ制度が採用されています。コロモンはこのSPを使用してワザを繰り出すことができます。
ポケモンみたいに技に上限はなく、SPを管理して戦闘を行うのでより戦略的な戦闘が楽しめる。
また難易度が選べる点も面白い。
最高難易度だと戦闘不能になったコロモンは「ロスト」されるといった仕様です。
値段は2050円とリーズナブルなので、ポケモン風のゲームを探している方にオススメしたいゲーム。
Illuvium
このゲームはまだリリースされていませんが、リリース前から話題になっています。
イルビウムではゲームをプレイしながら仮想通貨を稼げるといった「Play to Earn」ができます。
そのため「ゲームで稼ぐ」といった夢のような事が可能です。
こちらの記事でイルビウムのゲーム性について解説しているので、気になった方はチェックしてください。
EGGRYPTO
エグリプトは現在スマホでプレイが可能なNFTゲーム。
無料で簡単に始められて稼ぐこともできる今大注目のゲーム。
稼ぐ方法は、レアモンというNFTを売買することで稼ぐことが可能になっています。
レアモンはクエストやアリーナをクリアすると一定の確率で入手ができます。
今後はレアモンを使用して稼ぐ事ができる「エグリプトX」もリリース予定で今後が楽しみなゲーム。
また当ブログではエグリプトの記事を多数作成していますので、エグリプトに興味が出てきた方はこちらからエグリプトについてわかります。
PALWORLD
見るからに『ポケモン』を意識しているゲーム。
しかしゲーム性は全く違うものになっていて、パルと呼ばれるモンスターが重火器を持って敵に向かって発砲したり、パルを施設で働かせたりと本当に自由度が高い。
まだリリースはされていないが、発売前から賛否両論がある話題のゲームなのでリリースされ次第更新します。
まとめ
今回紹介したゲーム以外にも様々なゲームがまだまだあると思います。
また他のゲームについて紹介していこうと思うのでこれからも当ブログをよろしくお願いします。
コメント