ちょっとわかりにくいタイトルですいません。
今回はイベントクエストで入手できて、イベントクエスト攻略にオススメのモンスターを7体紹介していきます。
イベントクエストの攻略方法は様々ですが、共通して言えることは状態異常を付与できるモンスターはいると便利で楽に攻略できるということです。
エグリプトのイベントクエストでは属性相性はもちろんですが、状態異常やそのクエストに合った攻撃タイプを選択しないといけなくて、ゴリ押しだけではクリアできません。
なので事前に敵がどんなワザや編成などを確認する必要があります。
そこでオススメしたいのがこちらの記事です。
この記事ではイベントクエストで入手できるモンスターを紹介しており、そのクエストに適したモンスターなどを紹介していますのでぜひチェックしてください。
- イベントクエストで活躍できるモンスターがわかる
- 「感電」「マヒ」「気絶」などの状態異常を付与できるモンスターがわかる
- イベントクエストの対処方法がわかる
イベントクエスト攻略にオススメモンスター7選
今回はイベントクエストを攻略する際に欠かせない「状態異常」を付与できるモンスターを厳選しました。
しかもこれらのモンスターはイベントクエストで入手できるので、課金したり持っていなくてもイベクエの上級や超級でもドロップする可能性は十分にあります。
しかし一番の問題はアクティブスキルが使えないということです。
最初入手した際にCTは14以上のものが多くて戦闘中に使用できないケースが多々あります。
根気が必要ですが、最低でも10以下にできるとイベントクエストでも使用できるのではないかと思っています。
てるてるぼうず

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 水属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵2から3体に120%の魔法ダメージ 敵3体に中確率で凍結を2ターン 敵2体に中確率で感電を2ターン |
パッシブスキル | 味方3体に魔法攻撃力9%上昇 味方3体に沈黙耐性 味方3体に混乱耐性 |
イベントクエストの攻略に便利な「感電」「凍結」を相手に付与できるので、適正のクエストが多く入手しておきたいモンスターです。
凍結た感電どちらとも「中確率」で、比較的デバフを付与しやすい確率なので安定してイベクエを攻略できる。
感電が有効なイベントクエスト
- マグママウンテンの火口【コボルト】
- マグママウンテンの秘境【アータル】
- マグママウンテンの異端児【レッドホットクラブ】
など
てるてるぼうずは水属性なので、主に火属性が多く出現するイベントクエストが適正になります。
その他のイベントクエストでは、流星のカガヤキ神殿【インベーダー】で活躍できます。
相手はほぼ光属性なので、属性相性に左右されずオススメのモンスターです。
リザードマン

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 水属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵4体に150%の魔法ダメージ 敵2体に低確率で気絶を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法防御力9%上昇 味方4体に感電耐性 味方4体にやけど耐性 |
リザードマンは、壁役としてトップクラスの性能を誇っておりエグリプトをやっている人ならお馴染みのモンスターだと思います。
ステータスも平均以上で申し分なくて、アクティブやパッシブも強くさまざまな場面で活躍できる。
またアクティブスキルでは、敵4体に150%の魔法ダメージを与えられることで、魔法アタッカーとしても使用できるモンスターです。
気絶が有効なイベントクエスト
- 真夜中のマグママウンテン【ジャックオンランタン】
- クジラ海岸の仙人【アイスマン】
- ドクロ峠の墓場【シノビ】
など
火属性のイベントクエストを始めとした多くのクエストで編成できる汎用性があります。
しかしアクティブスキルの気絶付与は低確率なため安定して攻略できるかはわかりません。
なので他の気絶スキルを持つモンスターを一緒に編成してみましょう。
アイスマン

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 水属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵2体に160%の魔法ダメージ 敵2体に低確率で凍結を2ターン 敵2体に低確率で出血を2ターン |
パッシブスキル | 味方3体に魔法防御力12%上昇 味方3体にすばやさ9%上昇 味方3体にやけど耐性 |
アイスマンは「凍結」「出血」の状態異常を付与できるアクティブスキルを持っています。
またアクティブスキルの攻撃倍率はイベクエモンスターの中では高めです。CTもスキルマにしたら3ターンでうてるので回転率もいいです。
凍結が有効なイベントクエスト
- カガヤキ神殿の地下施設【62号】
- ドクロ峠の贈り物【アンラッキー】
- 真夜中のマグママウンテン【ジャックオンランタン】
など
凍結を付与することで攻略しやすいクエストは主に以上の3つとなる。
特に「62号」を入手するには、凍結スキルは非常に有効で「アイスマン」や「てるてるぼうず」などのモンスターを編成するといい。
ドライアド

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 草属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵3体に80%の魔法ダメージを高確率で3回 敵3体に低確率でマヒを2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に物理防御力9%上昇 味方4体にマヒ耐性 味方4体に毒耐性 |
ドライアドは、多くのイベントクエストで有効な「マヒ」を低確率だが付与できる。
アクティブスキルは低倍率の攻撃だが高確率で80%×3回の魔法攻撃を与えられる。運が良ければ240%+「マヒ」を付与できる。
マヒが有効なイベントクエスト
- クジラ海岸の岩場【ゲコトノ】
- クジラ海岸の用心棒【オオオニ】
- クジラ海岸での遭遇【ウルル】
など
主に水属性モンスターが多く編成されているクエストで活躍ができそうです。
特に「ゲコトノ」はイベントクエストモンスターの中でも優秀なステータスとスキルを持っています。
「マヒ」スキルは、イベントクエスト攻略にはなくてはならないほどのスキルで、これからも重宝されるであろうモンスターです。
プーカ

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 光属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵2体に140%の魔法ダメージ 敵2体に中確率で混乱を2ターン |
パッシブスキル | 味方4体に魔法攻撃力9%上昇 味方4体に凍結耐性 自身に混乱耐性 |
中確率で「混乱」を付与することができます。
混乱は一定の間ランダムな対象に通常攻撃をします。これはもちろん味方も入るので、味方同士で潰し合ってくれることに期待したい。
混乱が有効なイベントクエスト
- ドクロ峠の廃墟【チョコハニー】
- クジラ海岸の洞窟【リザードマン】
- マグママウンテンの秘境【アータル】
など
先ほど紹介したリザードマンのクエストでは「混乱」「マヒ」が有効。
リザードマンは壁役としてはエグリプト内でトップクラスなので、できれば序盤から入手しておきたいモンスターです。
またパッシブスキルで味方の魔法攻撃力を9%も上げることができるので、序盤のバフ要員としてもパーティに編成してもいいかもしれません。
エルフ

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 草属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 味方2体に30%のHP回復 敵2から3体に中確率で感電を2ターン |
パッシブスキル | 味方3体に魔法防御力9%上昇 味方3体に石化耐性 味方3体にマヒ耐性 |
エルフは、敵2、3体に中確率で感電を付与します。
感電スキルを持つ他のモンスターと組み合わせて使用することで、より安定して感電を相手に付与することができる。
また味方のHPを回復できるので、サポート要員として編成できます。
感電が有効なイベントクエスト
- クジラ海岸の用心棒【オオオニ】
- クジラ海岸の入り江【ドルール】
- マヨイ森の幼き勇者【ゆうしゃリーフスライム】
など
主に水属性モンスターが多く編成されているクエストで活躍できます。
なので先ほど紹介した「てるてるぼうず」と一緒に編成するとよりイベントクエストが楽に攻略できると思います。
キューピッド

攻撃タイプ | 魔法攻撃 |
属性 | 光属性 |
レア度 | 星4 |
アクティブスキル | 敵4体に90%の魔法ダメージ 敵4体に低確率でマヒを2ターン |
パッシブスキル | 味方全体に魔法防御力9%上昇 味方全体にすばやさ9%上昇 味方全体に毒耐性 |
敵4体と広範囲に低確率で「マヒ」を付与できます。
低確率が気になりますが、敵4体と範囲が広いので1体くらいはマヒを付与できるのではないかと思っています。
またパッシブスキルも優秀で味方全体にバフを付与してくれるので「マヒ」に有効なクエストで活躍が期待できる性能。
マヒが有効なイベントクエスト
- ドクロ峠の贈り物【アンラッキー】
- 流星のカガヤキ神殿【インベーダー】
- クジラ海岸の岩場【ゲコトノ】
など
「インベーダー」や「ゲコトノ」などイベントクエストで入手できるモンスターの中では、評価が高いモンスターを入手するチャンスです。
またドライアドと一緒に編成することでパッシブスキルで「魔法/物理防御力」を上昇するので味方の耐久力が上昇します。
まとめ
他の星5モンスターで同じ状態異常を付与できるモンスターを一緒に編成することでさらに攻略が楽になると思うので、まずは手持ちの星5モンスターの性能を確認してみましょう。
当ブログではエグリプトについて全力で攻略記事を書いています。
コメント