今の時代ではプロゲーマーにならなくてもゲームで稼ぐ事ができる素晴らしい時代です。
特に2022年はブロックチェーンゲーム(BCG)が流行る年と言われていて注目のゲームが続々と発表されています。
今回は2022年リリース予定の「イルビウム」について解説していきます。
イルビウムはまだ正式リリースされていませんが、SNS上でものすごく期待されているブロックチェーンゲームで現在(2022年6月)は公式ページにてBetaテストが開始されています。Betaテストは限られた人しかプレイできない状態です。
- イルビウムのゲーム性について
- イルビウムの属性は全部で20種類ある
- イルビウムのクラスは全部で20種類ある
- イルビウムの特徴
イルビウムについて

イルビウムはPlay to Earnゲーム(P2E)です。
P2Eを簡潔に説明すると遊んで「仮想通貨を稼げる」というイメージです。
他にも「NFTゲーム」「GameFi」など呼ばれています。どれも意味合いとしては大体一緒なので深く考えないようにしましょう。
P2Eについて詳しく知りたい方は是非こちらの記事をご覧ください。
イルビウムの特徴

イルビウムの特徴を説明します。
イルビウムはBCG初のAAAタイトル
イルビウムの開発は150人以上のプロフェッショナル集団が開発をしており約5億円以上の資金調達を達成しているのも有名です。
PVを見てわかるようにグラフィックがとても綺麗でP2Eゲームでなくてもプレイしたいと思わせる作りになっています。
イルビウムはガス代(手数料)がかからない
イルビウムでは捕まえたモンスターやアイテムなどをNFTとして売買できます。
普通ならNFTを売買する際にはガス代(手数料)が発生します。
しかしイルビウムはImmutable Xというイーサリアムレイヤー2を使用しているので手数料がかかりません。
イルビウムは属性の組み合わせが面白い

属性について
イルビウムには基本となる属性は5種類しかありません。
- 火(Fire)
- 水(Water)
- 土(Earth)
- 空気(Air)
- 自然(Nature)
しかしイルビウムでは属性を組み合わせる事で「上位属性」になります。
組み合わせ例(水+火=蒸気)など
組み合わせは全部で15種類
- EARTH×FIRE=MAGUMA
- EARTH×NATURE=BLOOM
- EARTH×AIR=DUST
- FIRE×FIRE=INFERNO
- FIRE×NATURE=CONFLAGRATION
- FIRE×AIR=SHOCK
- NATURE×NATURE=OVER GROWTH
- NATURE×AIR=SPORE
- AIR×AIR=TEM PEST
- WATER×WATER=MAEL STROM
- WATER×EARTH=MUD
- WATER×FIRE=STEAM
- WATER×NATURE=POISON
- WATER×AIR=FROST
- EARTH×EARTH=GRANITE
また属性によってさまざまな「効果」があるようなので単純に属性相性だけで有利不利はつかないかもしれません。
クラスについて
その他にも「クラス」というものがあります。
基本となるクラスは5種類です。
- ファイター
- ガーディアン
- ローグ
- サイオン
- エンパス
クラスでも属性同様に組み合わせで進化させることもできるようになっている。
組み合わせ例(ファイター+ローグ=スレイヤー)など
クラスにも組み合わせが15種類ありそれぞれ効果を持っています。
- Rogue×Psion=Phantom
- Rogue×Empath=Revenant
- Psion×Psion=invoker
- Psion×Empath=Enchanter
- Empath×Empath=Mystic
- Fighter×Fighter=Berserker
- Fighter×Bulwark=Dreadnaught
- Fighter×Rogue=Slayer
- Fighter×Psion=Arcanite
- Fighter×Empath=Templar
- Bulwark×Bulwark=Jugger naught
- Bulwark×Rogue=Vanguard
- Bulwark×Psion=Harbinger
- Bulwark×Empath=Aegis
- Rogue×Rogue=Predator
よってクラスと属性を上手く組み合わせることで戦闘の幅がさらに広がります。
イルビアル(モンスター)

イルビウムには個体数が決まっていて、ゲームを進めていくと捕獲や配合によってイルビアルの数が減っていき希少性が生まれるようになっています。
初期の頃は何でもないイルビアルが後々希少性を増してものすごい価値になることもあるかもしれません。
イルビアルの捕獲方法
イルビアルを捕獲する際に使用するのが「シャード」と呼ばれるアイテムです。
ポケモンに例えると「モンスターボール」みたいなもので、ただ捕獲するだけではなくてイルビアルの回復にも使用できる。
またシャードにはランクが設定されていて強力なイルビアルを捕獲するにはランクの高いシャードを使用しないと捕獲できないみたいです。
イルビウムの戦闘

イルビウムではイルビアルだけでなくプレイヤーも戦闘に参加できる所も特徴的。
プレイヤーは武器などを装備して戦闘に参加できます。
- ソード
- ブレードシールド
- ダガー
- グローブ
- スタッフ
- ピストル
武器の種類は大きく分けて6種類で近距離、中距離、遠距離と戦闘用途によっても分けられています。
また武器を作成するには資源が必要で、フィールドにある採掘&採集ポイントに行くとドローンが資源を収集してくれます。
まとめ
これからリリース予定の大注目ブロックチェーンゲームのイルビウムについて解説しました。
現在ゲームはプレイできませんが、「稼ぐ」ことを目的にしなくても普通にゲームを楽しめるゲームとなっているのでゲーマーからも注目をされています。
イルビウムを始めるには仮想通貨の取引所を開設する必要があるので下の記事を参考に開設してみてください。
コメント