Minecraftというゲームはご存じですか?

なんとなくは知ってるけどプレイしたことはないなぁ

月間のアクティブユーザーが日本の人口を超えた事もあるくらい人気です。

や、やるわね。Minecraft!

そんな世界的に人気のゲームMinecraftで稼げちゃうんです!
まずはMinecraftについて簡単に解説します。
Minecraftとは?

Minecraftは2011年の正式リリースから約10年以上も続いている大ヒットゲームです。
ゲームの内容は3Dブロックで人や建物などが構成された空間で冒険やものづくりが楽しめます。
自由度が高く自分の好きなようにブロックを配置して家を作成したり、友達と一緒に冒険したりもできます。
実際に私が遊んで気づいたのは、3つの面白い要素があるので簡単に解説していきます。
採掘
採掘をするにはツルハシやスコップなどの専用のアイテムを使用することで、木材や鉄などの素材を手に入れる事ができます。
またなかなか入手できない素材などもあり、夢中になって地面を掘り進んでマグマに落ちたりもする事もあるので、緊張感を持ってマイニング作業ができます。

また素材を入手するための専用アイテムはクラフトで生成する事も可能で、いい素材を入手してよりいい装備やアイテムを作成して冒険に備えよう!
冒険

冒険にはゴールはありません。生成されたワールドを自由に探索しましょう。
最初は何もない状態から始まるので、まずは村を目指して冒険を進めましょう。
村にはアイテムがある事がほとんどで、たまにレアな装備やアイテムなどが入手できるので、序盤で村にたどり着くと攻略がしやすくなります。
建設

入手したブロックで自分だけの建造物を作成する事もできます。
さらにさまざまなアイテムを組み合わせる事で自動で動く装置なども作成できるので、さまざまな組み合わせを試してる自分だけの建物を作ってみてはどうでしょうか?
マイクラが勉強に変わる?
2016年にプログラミングや化学を学べる教育版マインクラフトが登場しました。
教育版では教育用で用意されたワールドが無償で提供されていて、英語やプログラミングなどが学べる。

ゲームで勉強できるなんて羨ましい!

マインクラフトはただ遊ぶだけじゃなくて、「学ぶ」事ができるゲーム!
またスマホでも無料でダウンロードができるので、マインクラフトでプログラミングを学びたい方にオススメです。

その他にも親子で楽しくプログラミングが学習できるソフトなどもあります。
NFT Worldsとは?
では本題のNFT Worldsについて解説していきます。
簡単にNFT Worldsを表現すると、マイクラにNFTの要素を追加したゲーム。
このNFT WorldsではPvPなども実装される予定で、勝てば相手からアイテムなどを奪う事ができるが、負ければ自分のアイテムが失うという要素があります。
NFT Worlds始め方
実際にNFT Worldsを始めるには、まずMinecraftのJava版を購入する必要があります。
Minecraftは現在約3000円程で購入ができるので、他のNFTゲームと比べると初期費用が少なくて気軽に始められるゲームだと思います。
NFT Worldsの始め方は
- Polygonネットワークに接続
- Minecraftを購入
- NFT Worldsのサーバーを追加
- ウォレットを接続
の4つに分けて解説します。
Polygonネットワークに接続
メタマスクに$WRLDを表示させる必要があります。

こちらのURLからPolygonscanのページへアクセスしてください。
アクセスができると下記の様な画面が表示されます。

下へスクロールするとAdd Poygon Networkと表示されている所を押すと接続できます。

次にNFT Worldへアクセスして「Add $WRLD to wallet」を押すと、メタマスクに$WRLDが追加されます。
Minecraftを購入

マインクラフトのJAVA版を購入しましょう。一応スマホやスイッチなどでもできる様ですが、PCのJAVA版を使用した方がスムーズにプレイできます。
ちなみに私は以前にモバイル版のマインクラフトを購入していたので、そちらを使用して進めていきたいと思います。
モバイル版だとウォレットの連携が上手くいかない事があるので、購入する際には十分に注意してください。
NFT Worldsサーバーを追加

NFT Worldsにアクセスしてβ版テストプレイ「NFT Worlds SMP」のPLAY NOWを選択してください。
すると選択したワールドのアドレスが表示されるので、copy addressを押してください。

マインクラフトを開いてマルチプレイを選択して「サーバーを追加」を選択。
先程コピーしたアドレスを「サーバーアドレス」にペーストして完了。
「サーバー名」は自分がわかりやすい名前にしてください。

他のサーバーでも遊べるみたいで$WRLDを稼げるかはまだ検証していないので分からないですが、様々なゲームモードがあるので純粋にゲームを楽しめます。
ウォレットを接続

NFT Worldsサーバー内に接続できたら、メタマスクを接続します。
※メタマスクのウォレットを接続しておかないとプレイしても$WRLDは入手できないので注意してください。

ウォレットの接続方法ですが、キーボードで以下の様に入力してください。
/wallet 「自分のウォレットアドレス」
を入力してENTERキーを押して完了。
これで接続が完了すると思うので、あとは実際にマインクラフトをプレイして稼ぐだけです。
実際にNFT Worldをプレイ!
NFT Worldsは現在βテストで期間中は1時間プレイする毎に20$WRLDを入手する事ができます。
$WRLDの配布は72時間おきに行われるので注意してください。
気をつける事

一定時間経過するとキャプチャ画面が表示されます。これはBOT対策で失敗するとサーバーから追い出される可能性があるので慎重に行ってください。
やり方としては上に表示されている「Click the 〇〇色」と出てくるので指定された色を選択してください。
NFT Worldでは赤いラインを超えてしまうとPvPモードになってしまい、他のプレイヤーから攻撃を受けてしまうので、事前に準備をしてから冒険に出かけましょう。
役に立つコマンド集
/wallet
ウォレットアドレスが登録できたかを確認できる。
/Playtime
今までのプレイ時間が分かる。
/back
死んだ場所に戻れる。
/spawn
はじめの地点に戻る事ができる。
まとめ
いかがでしたか?今回はNFT Worldsのβテストプレイ方法と稼ぎ方について解説しました。
マインクラフトを持ってる方や、プレイしたいと思ってる方には是非オススメしたいです。

早速マインクラフトをプレイしたくなってきたわ!

NFT worldsで$WRLDを楽しく稼ごう!
コメント